「簡易な経理」を提案 与党軽減税率制度調査委員会で

2013年11月26日 12:15 PM|カテゴリー:北がわブログ

きのう25日、与党軽減税率制度調査委員会で、消費税率引き上げに伴い生活必需品の税率を低く抑える軽減税率導入後の企業の事務負担を軽減するため、現行の帳簿や請求書を活用した簡易な経理方法を提案しました。

軽減税率導入後の納税事務をめぐっては、税率の異なる商品を取り扱う企業が品物別の税額などを記した納品書「インボイス」をつくることに「事務負担が増える」などとの懸念が強いとされていますが、公明党は「インボイス方式は必要条件にはならない」として、請求書に適用税率ごとの取引額を分けて記載することで帳簿での区分経理が可能と主張しました。

また、小規模事業者の負担が増加しないよう配慮し、適用税率ごとの区分経理を円滑にするシステム導入に対し、初期投資への補助などの支援を行う必要性を強調。さらに、軽減税率導入に関して公明党税調が独自に行った事業者団体からのヒアリング結果を報告しました。

具体的には、コンビニやスーパーでは、本部が税率や税額などの管理を一括して行うため、「現場の営業店での負担はまったくない」との声や、インボイス制度がなくても、現行の請求書などを活用した方式で対応ができるといった意見などを紹介しました。

一方、酒と外食を除く食料品を軽減税率の対象とした理由について「いろいろな区分を考えた時に分かりやすく、混乱が少ないと判断した」と説明し、酒と外食を除いた食料品を軽減税率の対象とした場合、税率1%当たり4900億円の減収になるとの試算を示しました。

会合後、私からは「年末の税制大綱で、最低限決めないといけないことは『軽減税率を導入する』と決めることだ」と説明し、加えて、対象品目や納税事務への対応に関する基本的な方向性も定めていく考えを示しました。その上で、軽減税率の詳細な制度設計を行った後、あらためて税制改正大綱を取りまとめる必要があると述べました。

新型コロナウィルス まとめ 新型コロナウイルスに関するQ&A
  • カレンダー

    2013年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • カテゴリー

  • line友だち追加