北がわブログ

2013年12月4日 10:48 AM|カテゴリー:北がわブログ

2日昼、首相官邸で政府と与党連絡会議を開きました。
席上、山口那津男代表は生活必需品の消費税率を低く抑える軽減税率について、「低所得鐓酎ホ策の一環であり、より現実的なものだ。消費税制度そのものに対する国民の理解を得るためには欠かせない制度だ」と指摘。税率10%への引き上げが2015年10月に予定されていることを踏まえ、「特に税率が2桁になる段階で、国民の理解を醸成するためにも必須だ」と強調しました。
さらに、軽減税率の導入で、公明党が事業者の納税事務の負担が大きく増えない方法を提案したことに言及。14年度税制改正大綱に向けた作業を念頭に、「まずは導入を決断することが必要だ」と主張した上で、安倍晋三首相に対して「与党内でさらに議論を詰めていくが、政府、自民党を統括する立場で理解してもらいたい」と要望。
また、企業収益や雇用情勢が改善するなど日本経済が緩やかに回復しているとの認識を示し、「息の長い景気の拡大には賃上げの浸透と、それによる個人消費の拡大が不可欠だ。企業収益の改善を設備投資、雇用拡大、賃金上昇につなげ、経済の好循環鐓現への環境を一層整えていきたい」と力説しました。
政府・与党で議論している経済対策や来年度予算編成などに関しては、「成長力の底上げを図るための具体策を確実に実行してもらいたい」と述べ、公明党が先月、政府に提言した経済対策の実現を求めました。

2013年12月3日 5:01 PM|カテゴリー:北がわブログ

12月1日(日)午後、J-GREEN堺で2013年度「第91回関西学生サッカーリーグ閉会式」が行われ、今年は大阪体育大学が優勝、阪南大学が準優勝でした。私は関西学生サッカー連盟の会長として、それぞれ優勝旗、優勝カップと賞状を授与させていただきました。
この2大学と3位の関西学院大学、4位の関西大学の上位4チームには、今月14日からの全日本大学選手権大会(インカレ)への出場権が与えられます。関西勢が大いに活躍されることを心から楽しみにしています。

夜は、「大小路シンボルロード」のイルミネーション点灯式に駆けつけました。街路の並木もすっかり葉を落とし、冬景色に変わりましたが、輝くイルミネーションを楽しむ方々と言葉を交わしつつ、市民の皆様にもっと親しまれる街づくりを、と改めて思いました。
☆大阪体育大学は12月25日の全日本大学サッカー選手権決勝で見事全国優勝!おめでとうございました。

2013年11月28日 4:57 PM|カテゴリー:北がわブログ

きのう27日、国会内で与党税制協議会に出席し、2014年度税制改正大綱の策定へ本格的な議論を開始しました。
軽減税率の導入に向け公明党が提案した、(1)対象品目を酒と外食を除く食料品と新聞、出版物に設定(2)企業の事務負担軽減に向けた現行の帳簿、請求書を活用した「簡易な経理方式」について、自民党が意見を表明しました。
具体的には、軽減税率導入による減収分の「財源の手当てと対象品目の選定は慎重に進める必要がある」と主張。また「事業者の事務負担の増加という点において、(事務負担が重い)インボイス(消費税額などが示された納品書)制度と同じ」との考えを示しました。
これに対し公明党は、消費税率10%時に軽減税率などの低所得者対策を講じるまで「簡素な給付措置」を実施することが決まっていることに触れ、「(どの低所得者策でも)財源が必要との認識は持っていたのではないか」と指摘。これに加え、消費税率引き上げによる増収分すべての使途は閣議決定されていないとして「財源問題を理由に『軽減税率はダメ』というのは理解しにくい」と強調しました。そのほか、復興特別法人税の1年前倒し廃止についても、両党が検討状況を報告しました。

2013年11月26日 12:15 PM|カテゴリー:北がわブログ

きのう25日、与党軽減税率制度調査委員会で、消費税率引き上げに伴い生活必需品の税率を低く抑える軽減税率導入後の企業の事務負担を軽減するため、現行の帳簿や請求書を活用した簡易な経理方法を提案しました。

軽減税率導入後の納税事務をめぐっては、税率の異なる商品を取り扱う企業が品物別の税額などを記した納品書「インボイス」をつくることに「事務負担が増える」などとの懸念が強いとされていますが、公明党は「インボイス方式は必要条件にはならない」として、請求書に適用税率ごとの取引額を分けて記載することで帳簿での区分経理が可能と主張しました。

また、小規模事業者の負担が増加しないよう配慮し、適用税率ごとの区分経理を円滑にするシステム導入に対し、初期投資への補助などの支援を行う必要性を強調。さらに、軽減税率導入に関して公明党税調が独自に行った事業者団体からのヒアリング結果を報告しました。

具体的には、コンビニやスーパーでは、本部が税率や税額などの管理を一括して行うため、「現場の営業店での負担はまったくない」との声や、インボイス制度がなくても、現行の請求書などを活用した方式で対応ができるといった意見などを紹介しました。

一方、酒と外食を除く食料品を軽減税率の対象とした理由について「いろいろな区分を考えた時に分かりやすく、混乱が少ないと判断した」と説明し、酒と外食を除いた食料品を軽減税率の対象とした場合、税率1%当たり4900億円の減収になるとの試算を示しました。

会合後、私からは「年末の税制大綱で、最低限決めないといけないことは『軽減税率を導入する』と決めることだ」と説明し、加えて、対象品目や納税事務への対応に関する基本的な方向性も定めていく考えを示しました。その上で、軽減税率の詳細な制度設計を行った後、あらためて税制改正大綱を取りまとめる必要があると述べました。

2013年11月15日 2:44 PM|カテゴリー:北がわブログ

14日(木)の衆院政治倫理・公職選挙法改正特別委員会で、都道府県議選の選挙区を条例で自主的に決められるようにする公職選挙法改正案(議員立法、自公両党が提出)が自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決しました。

現行公選法は、都道府県議選の選挙区は市や郡の単位で設定する規定となっているが、改正案では各都道府県が条例で決めれば、郡にとらわれずに町村単位で区割りや合区ができるようになります。政令市の選挙区も現行は区単位が基本ですが、改正案では自由に合区可能としました。ただ、政令市全体で一つの選挙区にすることはできません。

法案提出者である私は、委員会質疑で野党側の質問に「今回の改正は、原則法律で選挙区割りを決めていく考え方を転換し、条例で決めていくようにして地方の自主性を尊重していく趣旨だ」と強調しました。
また提出者の大口議員(公明党)は、選挙区割りの決め方について「郡の縛りを外して、町村は自由にできるようにする。(一般)市は現状のまま、政令市にも二つ以上(の選挙区)という形でかなり自由度を実現できるようにした」と答弁。

その上で、選挙区設定のさらなる自由化について、私は「今後の状況を見ながら検討していく趣旨の規定を付則第4条に設けている」と説明しました。

都道府県議選の選挙区割り見直しは、全国都道府県議会議長会が強く要請。自公両党が改正案をまとめました。

2013年7月11日 2:15 PM|カテゴリー:北がわブログ

真夏のような快晴の空の下、7月7日(日)午後4時より「水★fes!!2013」が開始!
堺市役所前広場での開会式の後、「大小路通り」を、約2000名もの若者や家族連れの人達が賑やかに一斉に水撒きをしました。

使用した水は、三宝下水処理場の高度処理水です。ポイント毎に置かれたタンクから、各自が持ち寄ったペットボトルに詰めて水撒きをしました。終了後は、通りに面した「熊野小学校」で楽しいイベントも行われました。
「LOVE堺プロジェクト」の青年スタッフの皆さん、ありがとうございました!

堺市は2009年1月、政府より「環境モデル都市」に認定されました。
環境モデル都市に相応しい街づくりをしていきたいです。このように、市民が一緒になって「クールシティ堺」をめざして取り組むことが大切だと思います。

その後、6時過ぎには、公明党の山口代表とともに、私も『杉』ひさたけ候補と堺東駅前の街頭演説会を。暑い中、多くの皆様に集まっていただきありがとうございました!

« 古い記事へ 新しい記事へ»

新型コロナウィルス まとめ 新型コロナウイルスに関するQ&A
  • カレンダー

    2025年1月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • カテゴリー

  • line友だち追加